NO.01

2023/07/14

社員インタビュー

interview

社員インタビュー

NO.01

2023/07/14

今日も頼れる仲間と共に。
だから、楽しく安心して働ける。

プロジェクトリーダー・開発担当

KATSUNORI
IKETANI

(2020年入社)

佐賀伊万里オフィスで勤務中

開発・インフラ担当

NAMIE
YAMAGUCHI

(2016年入社)

2児のママ・在宅勤務中心

リードエンジニア

RYUMON
OTSUBO

(2021年入社)

横浜からリモート勤務中

グループ各社・お客様向けに

必要とされるシステムを

イチからつくっていく。

開発チームの役割や仕事内容について教えてください。

OTSUBO

お客様が手作業で行なっている業務を効率化・自動化するため、イチからシステムをつくっているといった感じですかね。

IKETANI

このメンバーでお客様が抱える課題や要望のヒアリングから与件の整理、設計から開発、運用・保守までを一貫して関わっています。

YAMAGUCHI

もともとIT事業部自体が、グループ各社のITまわりのサポートを担う情報システム部門という位置付けでした。池谷さんと大坪くんが入社した頃から開発プロジェクトが増えて、今のチームができた感じですね。まずはグループの税務職員向けのシステムを構築して、良いものであれば社外向けに開発していくことが多くなっています。

IKETANI

今進めているプロジェクトもうちの税務職員向けだけど、将来の社外展開も考えているみたいですね。顧問先の歯科医院へコンサルティングをする際に、診療実績データを管理・分析して、売上向上に役立てるためのアプリケーションです。私がプロジェクトリーダーを担い、大坪くんにリードエンジニア、山口さんに開発とインフラまわりを担当いただいています。

OTSUBO

過去につくったベースのシステムが古くなっていたこともあり、「もっといろいろなデータを集めたり、複雑な分析・検証をしたりできるようにしたい」との要望があってスタートしました。まだ開発は始まったばかりですが、将来的にはシステムをスケールさせることも見据えて進めているプロジェクトとなっています。

ユーザーが近く、

1人1人の裁量が大きい。

“やってみたい”にトライできる。

開発チームで働くやりがいや面白さについて教えてください。

YAMAGUCHI

新たなツールやシステムをつくるのは、税務職員の「こういうのを管理したい」という声から始まるのがほとんどです。「めっちゃ使いやすくなりました」「作業が楽になりました」といった感想を直接聞けるのは嬉しいですね。

OTSUBO

一般的な開発会社だと、なかなかユーザーの声を直接聞けることは少ないですからね。

IKETANI

うちの場合はユーザーが社内ですぐ近くにいますから(笑)。あとは、未知の業務領域のシステム開発に携わることになるので、新しい知識を得られるところも面白いと感じますね。

OTSUBO

全員で5名の小さなチームということもあるかもしれませんが、1人1人の裁量や自由度が大きいところにやりがいを感じています。やってみたいことや使ってみたい新たな技術など、NOと言われることはまずありません。現在、開発フローやルールといった環境面についても日々改善を続けていますが、こうした環境の整備を進めるのって意外と大きな組織では簡単にはいかなかったりします。ですが、うちではそうしたチャレンジにもフットワーク軽く取り組めていますね。

IKETANI

その大坪くんの働きは大きかったと思います。みんなの作業がよりうまく回るようになったし、成果物のクオリティも上がったように感じています。

YAMAGUCHI

いろんなことをやらせてもらえる、挑戦できる環境ではありますよね。実は、私は2年前までAWS完全未経験だったんですけど、山下さん(マネージャー)に「やってみない?」と言われて、実際のプロジェクトでゼロからインフラ構築に関わりました。あれは大変でしたけど、いい経験になりました(笑)。

柔軟な働き方ができる。

みんなで話し合い、

納得する形で進めていく。

開発チームの働き方・ワークスタイルについて教えてください。

OTSUBO

私は2023年に福岡から横浜に引っ越してからは、ほぼリモートワークです。福岡に出社するのは2、3か月に1回といったところ。勤務中はメンバー全員がovice(バーチャル出社オフィス)でつながっているので、連絡等で不自由は感じないですね。

IKETANI

私はほとんど出社です。たまにリモートも活用して、柔軟に働かせてもらっています。

YAMAGUCHI

私は3歳と1歳の子育て中ということもあり、在宅中心にさせてもらっています。このチームは良いことも悪いことも思ったことは溜め込まずに言える関係性なので、働きにくさやストレスを感じることはないです。

OTSUBO

確かに。誰かに遠慮することなく、自分の思ったことが話せる心理的安全性の高いチームだと思います。

YAMAGUCHI

新しく入ってくる人に対しても、いかに居心地良く過ごしてもらえるかを結構みんな考えていますしね。トップダウンで指示されることはなく、みんなで決めて納得いくものをつくろうとしている感じがあります。

OTSUBO

プロジェクトが始まる時は必ず全員で話し合って、合意が取れてからスタートしています。不明瞭な部分は作らないようにしていますよね。

IKETANI

みんなで同じスタートラインに立って、あれこれどうすると声を掛け合いながら進めていく感じですね。

メンバー間のコミュニケーション、

チームワークを大切に。

最高のチームを目指して―

新しい仲間に期待することについて教えてください。

OTSUBO

入社時点でのスキル不足はあまり気にしていません。それよりチームワークを大切にできる人で、チームのカルチャーにマッチする人が仲間になってくれると嬉しいです。あとはコミュニケーションが苦手でも構わないので、嫌がらない人ですかね。

YAMAGUCHI

みんな離れていることが多いので、意識してコミュニケーションは取る必要がありますからね。

IKETANI

柔軟な働き方をしているからこそですよね。

OTSUBO

先ほども言いましたけど、チームとして全員で話して合意形成をしながらプロジェクトを進めているので、その際に積極的に発言していただける方だと尚良いです。

YAMAGUCHI

スキルアップしたい人も楽しめると思います。チーム全体で最新の技術を取り入れていこうという雰囲気がありますし、外部研修にも積極的に参加しています。

OTSUBO

社員のスキルアップに関する財布の紐は緩いですよね(笑)。こんなことを勉強したいと言えば、後押ししてくれます。

IKETANI

2人が全て話してくれたような(笑)。私も社内の人ともメンバーともちゃんとやりとりができる人だったらいいかなと思いますね。

OTSUBO

はい、人数が増えても、全員が発言してそれぞれの得意を活かしながら開発ができる、そんな強い組織になっていけたらいいですね。

others

その他のインタビュー