NEWS

ニュース

2025.7.17

YouTube

情報整理の救世主 NotebookLMとは?

ChatGPTやGeminiなどAIツールの進歩が目覚ましいですが、Googleが提供するAI搭載ノートアプリ「NotebookLM」をご存知ですか?NotebookLMは、PDFや音声データ、YouTube動画など自分が提供した資料をもとに情報を整理することができるAIツールです。膨大な資料から調べ物をする時や打ち合わせでの議事録、勉強時には用語集や想定問題集も簡単に作ることができます。また、NotebookLMは、自分がアップロードしたデータをもとにしているので、ハルシネーション(AIが嘘をつくこと)が起きにくいという特徴もあるため、AIによる学習を恐れている方にもお役立ていただけます。アップパートナーズグループ IT事業部の山下が今回も実演付きで解説いたします。是非、ご覧ください!

 

 

💡動画の目次
・はじめに
・ChatGPTやGeminiとどう違う?
・NotebookLMの使い方
・おすすめの使い方
・まとめ

 
※本動画は動画作成日の法令等に基づいて作成しております。
※本動画でご紹介する相談内容や結論については、正確性・安全性などを保証するものではありません。
当番組で生じた、いかなる損害についても一切の責任は負いかねます。お困りの際は、必ず専門家にご相談ください。

 
📢講師紹介
アップパートナーズグループ
㈱SOTコンサルティング
IT事業部マネージャー
山下 正晃

🔍経営力向上チャンネルとは?
このチャンネルは、福岡・佐賀・長崎の士業グループ「アップパートナーズ」の専門家が、経営者からよくご質問いただく内容についてわかりやすく解説するチャンネルです。
税金、人事労務、M&A、資産運用、保険、補助金、IT、相続など幅広いテーマを採用!「実は疑問に思っていた・・・」「今さら聞けないけど正直気になる!」
こんなお悩みをスッキリ解消していきます。

☝️チャンネル登録
アップパートナーズグループ 公式YouTubeはこちらをクリック

🎥人気のアップロード動画
▼ 中小企業の社員が気をつけるべき情報漏えい対策 7選
▼ 2025年 中小企業庁の補助金
▼ 電子帳簿保存法シリーズ
▼ 贈与の基本と贈与税
▼ 労務デューデリって何?
▼ 変形労働時間制の考え方!