会計事務所のための
歯科経営支援クラウドサービス

根拠ある数字を味方に、
歯科医院の未来を語ろう。

UP.zip歯科経営支援クラウドサービスは、診療実績データやレセコンデータをもとに歯科医院の収益改善をサポートする日本で唯一の分析ツールです。

株式会社SOTコンサルティング

代表取締役

菅 拓摩

(税理士・行政書士)

About

UP.zipとは

株式会社SOTコンサルティング

代表取締役

菅 拓摩

(税理士・行政書士)

UP.zip歯科経営支援クラウドサービスはいわば、
「歯科医院のMRI」のようなツールです。

UP.zip(アップジップ)歯科経営支援クラウドサービスは、歯科医院の経営分析に特化したクラウド型のWebサービスです。約400件の歯科医院のデータが蓄積されており、「似たようなコンセプトの医院と比べてどうなのか?」「目標とする医院と比べてどうなのか?」そして「理想とする経営状況に近づくには、具体的にどんな治療を行いどんな診療報酬を請求すればよいのか?」など、会計資料では到底出てこない深い分析ができる画期的なツールです。

歯科は、設備産業である側面が強く、CTやマイクロスコープなど良い治療を提供するために必要な設備が年々変わってきています。設備投資が経営を大きく左右する歯科業界だからこそ、私たちは税理士として業界のことを深く知り、質の高い積極的なアドバイスが不可欠だと考えています。

私たちと思いを同じくする税理士の先生にご活用いただけますと幸いです。

マンガで読む
「歯科経営支援クラウドサービス」
SOT consulting

functions

UP.zipでできること

Management
Index

歯科経営指標分析機能

患者数や診療日数、保険の診療報酬、キャンセル数、定期検診実績、自費収入額等毎月の医療経営実態を時系列で把握できます。

Medical
Practice

歯科診療スタイル分析機能

どの治療を増やし、どの治療を減らせば全体の診療報酬が上がるのか、診療内容にまで踏み込んだ収益改善のアドバイスが可能になります。

Artificial
Intelligence

AI分析機能

当社の歯科専門コンサルタントのノウハウを学習させたAIが、特定の指標や相関関係に基づいてアドバイス例を提示します。

Revenue
Growth

増収シミュレーション機能

業績の良い歯科医院の実績と比較し、予防の診療報酬にどれくらいの伸びしろがあるかを年間の収益と合わせてシミュレーションいたします。

毎月把握できる経営指標項目

診療日数 /レセプト件数 /延患者数 /総得点 /月回数 /治療回転数 /新患人数 /再初診人数 /終了人数 /キャンセル数/定期検診予約数/自費収入 /収入合計など、24個にわたる指標

歯科医院の管理項目

医院名/担当者/決算月/ユニット数/ドクター数/歯科衛生士数/歯科助手数/実所得/施設基準/主な自費診療 など、14の項目

Features

UP.zipの5つの特長

20年以上にわたる歯科経営支援で培ったノウハウを詰め込んだ、歯科の収益改善に特化した会計事務所のためのWebサービスです。

Feature 01

400医院のデータから、
同じ規模の歯科医院の平均が出せる!

ユニット(診療チェア)数、歯科衛生士の数など同じような規模感の歯科医院、目標としている歯科医院の平均と比較して顧問先医院の立ち位置が分かるため、次のアクションにどう取り組めば良いかを具体的にアドバイスできるようになります。

Feature 02

レセコンデータを活用し、
診療の中身まで踏み込んだアドバイスができる!

レセコンデータを取り込み分析することで、具体的にどの治療を増やしどの治療を減らせば収益改善につながるかなど、診療の中身にまで踏み込んだアドバイスが可能です。市場の8割を占める主要6社のレセコンデータに対応しています。

Feature 03

増収のための
シミュレーションも可能

歯科医院の増収に欠かせないのは、予防診療への取り組みです。当システムを使えば、収益構造が良い歯科医院のデータを参考値とし、具体的にどう予防診療に取り組めば増収するかのシミュレーションが行えます。具体的な根拠や数値目標を提供しながらのアドバイスなので、先生のやる気を高めることが可能です。

Feature 04

新人・若手スタッフでも、
ベテラン並みのアドバイス
できる!

400医院のデータをもとにした根拠あるアドバイスが可能となるため、若手や新人スタッフでも自信をもってアドバイスができるようになります。お客様からも喜ばれるため、スタッフがやりがいを持って仕事をするようになります。

Feature 05

歯科顧問先全体の
情報を一元管理!

スタッフの状況や導入設備の状況、施設基準など顧問先から他院の平均的な状況について質問を受けた際に、すぐに傾向を調べて回答することができます。お客様からの質問にも根拠を持って素早く回答できるため、顧客満足度が高まります。

voice

ご利用者様の声

歯科クライアントが6医院から
38医院に大幅増加!

税理士法人芦田合同会計事務所

代表社員税理士

荒木 敬雄

税理士法人芦田合同会計事務所

代表社員税理士

荒木 敬雄

Q.UP.zip導入前に抱えていた課題について教えて下さい。

新規の歯科医院のお客様のところに営業する際、どうしても通常の税務サービスのみのご提案になっていましたので、コンペになった時に差別化を打ち出せず、近隣の大手事務所や老舗事務所になかなか勝つことができないという課題がありました。

幹部や歯科に強いベテランスタッフであれば、その経験やノウハウを武器に院長の信頼を得られるのですが、それだとどうしても属人的になってしまい、若いスタッフにはすぐに真似できないという点も課題だと感じていました。

Q.UP.zipをどのようにご活用いただいていますか?

「歯科経営指標分析」を主に活用しています。

キャンセル率や開業5年以内の歯科医院のデータ、1ユニットあたりの売上高など、クライアントの歯科の先生と同じ規模の医院の平均値と比較することができます。UP.zipがあることで、報告の際にも具体的な根拠を持って改善策をアドバイスができます。数字が悪い時だけでなく、良い数字が出ているときは「平均を上回っていますよ!」と率直にお伝えしています。その時の先生の嬉しそうな顔を見ると、会計人冥利に尽きる思いがします。

Q.UP.zip導入後はどんな変化がありましたか?

まず、歯科医院さんへの営業時に他事務所と競合する際は、他事務所が一般的な税務サービスを提案される中、当事務所は「収益をアップさせるための歯科経営支援ができる」ことを提案できるようになったので、以前よりも当事務所を選んでいただける場面がとても多くなりました。

導入前は、歯科の顧問先も6医院でしたが、UP.zipを導入してからどんどん増えていき、今では38医院になっています。目標は300医院を目指しています!

また、経験が浅いスタッフも400医院近くのノウハウが詰まったUP.zipがあることで、自分でいろいろな条件で絞り込んで分析したり、それを基に自信を持って先生にアドバイスしたりするようになりました。

分析機能もどんどんバージョンアップしているようですので、今後の進化が楽しみです。

flow

UP.zipご利用までの流れ

お問い合わせ

まずはお気軽にこちらのフォームよりお問い合わせください。初回はツール概要や活用方法についてのご案内を差し上げます。

Web面談の実施

担当者よりオンラインで面談を実施し、UP.zipの導入目的のヒアリングや現状の貴社のお悩みなどをヒアリングしUP.zip導入後の効果や活用イメージなどをご案内します。

導入準備・初期設定
(約1ヶ月)

貴社内の社員情報・顧問先情報などのマスターデータの準備やシステムの使い方などのオンライン研修、歯科経営支援に必要な基本的な知識などのレクチャーします。

ご契約から運用開始までは、設定・準備期間として通常1~2ヶ月ほどいただいております。

ご利用開始・
運用フェーズへ

初期設定が完了次第、UP.zipの本利用を開始。この段階から月額利用料が発生いたします。

FAQ

よくあるご質問

税理士事務所、会計事務所、歯科コンサルティング会社向けのシステムです。申し訳ございませんが、個別の歯科医院様へはご提供しておりません。

当社の歯科コンサルが、導入先事務所様向けにオーダーメイドの研修や定期支援をすることも可能です。これから歯科を増やしたい事務所様でしたら十分ご利用いただけます。

UP.zipを導入される事務所様の顧問料がいくらかにもよりますが、新規が5件ほど増件した段階で損益分岐点を超えてくると想定しています。

PCでインターネットができる環境があり、一般的な会計ソフトを使えるレベルの方であれば、ご利用可能です。会計事務所にとって特段のIT障壁はございません。

申し訳ございませんが、UP.zipはよくあるWebサービスのように、アカウント登録をすれば誰もが使えるものではございません。
まずは、お問い合わせいただいた上で、Web等で画面共有をしながら詳しい機能や導入までの流れなどをご説明いたします。
事務所様ごとにマスターデータを整備し、操作説明会なども実施しますので、ご利用までに1~2ヶ月ほどお時間がかかります。

歯科業界は、国の重症化予防策などを背景に、経営戦略次第で高収益化できる成長市場です。事実、診療報酬分析など専門的な経営支援を行う弊社クライアントでは、平均売上高1億円超を達成しています。独自の分析に基づく的確な助言は、顧問先の収益を飛躍的に向上させます。これにより、「歯科に強い会計事務所」という専門性を確立し、他事務所との明確な差別化と安定した収益基盤の構築を実現できます。